スポンサーリンク

ドイツで就職!パートタイムも正社員?どうやって仕事探したの?

ドイツ生活
記事内に広告が含まれています。
ぼら
ぼら

こんにちはー!ぼらです!(boralog_0310)

ドイツにしては珍しく長い夏が終わって、あんなに長かった日も短くなり、寒くて暗い冬の足音が聞こえてくる最近です。

私ぼら、2018年に長男を出産、2020年に次男を出産し、ここ5年間は妊娠・出産・育児で精一杯な毎日を送っていたのですが、次男が幼稚園に行き出して一年経過しようとしていた2023年、なんと就職しました。

4月に就職してそろそろ半年経とうとしているので、経緯や仕事の雰囲気をシェアしていきます♪

スポンサーリンク

ドイツで突然の就職

2023年3月上旬。私は突然思い立ちました。

ぼら
ぼら

夫くん!歯科矯正がしたい!!

というのも、私は口の右側の歯並びがあまりよくなく、一本内側にある歯があるんですよ。そして半年に一回の歯のクリーニングに行ったら

ドクター
ドクター

この歯はこのままいくと高確率で十年後にはもっと後ろにいくと思うよ。

ぼら
ぼら

え…!?それは困る。

ということで、歯科矯正専門の歯医者さんに行ったら同じこと言われ、見積もりを聞くと全て込みで7000ユーロから8000ユーロとのこと。

ぼら
ぼら

夫くん!ということで治療のために稼がなきゃないから、私にできる仕事あるか聞いて来てちょうだい!!

そう、なんと夫のコネクションで仕事を紹介してもらったわけです。そして3月末にはProbetag(仕事が合うかどうか、会社側も本人も試してみる日)を行い、イイ感じだったのでその次の週には契約するというなんとも突然な出来事でした。

面接とか一切していないので、

ぼら
ぼら

本当?本当に仕事するの??

という感じだったのですが、3月末に契約を結び、4月中旬から仕事が始まりました。

面接しないで就職というのは普通あり得ないですし、うちの会社でも本来は社長や採用担当者が面接するのですが、私の場合は有難いことに夫が会社に非常に信頼されているようで

担当者
担当者

彼の奥さんならきっと大丈夫でしょ。

という感じでさくっと契約になりました。

スポンサーリンク

ドイツではパートタイムも正社員?

ドイツと日本の就業システムはいろいろ異なることが多いと思いますが、なんといってもドイツではパートタイム(Teilzeit)も正社員と全く同じ待遇を受けられるということです!

フルタイムとパートタイムの違いは働く時間と休暇日数の違いだけで、健康保険や年金のことなどはフルタイムと全く同じ扱いなのだそう。(つまり税金をどっさり持っていかれる…)

ちなみに年間休暇日数は最低でも以下の通り。

週一日の労働契約→4日

週二日の労働契約→8日

週三日の労働契約→12日

週四日の労働契約→16日

週五日の労働契約→20日

週六日の労働契約→24日

休暇の日数は会社や業種、その人との契約によって大幅に異なります。私の場合は夫と話し合って週5日30時間で契約しました。

・子供が病気で休む場合は病院の診断書を提出すると保険会社がお金を払う

・最初の一ヶ月以内に本人が病気になった場合はお金は払われない

こんな感じのポイントを教えてもらいながら仕事開始。

スポンサーリンク

いざ初出勤!

4月中旬初出勤の日、ドキドキしながら職場に向かい、いろいろと教えてもらいながら仕事をしていると、出勤して4時間半後、職場に夫から電話。

嫌な予感がして出てみると

夫

幼稚園から迎えに来てほしいって連絡がきたんだけど…。

ぼら
ぼら

嘘でしょ?初日だよ?まだ4時間半しか働いてないよ??

と絶望的な気持ちになりながらも上司に帰らなきゃいけないことを伝えると、

上司
上司

仕方ないね。

ということで複雑な気持ちで幼稚園にお迎えに行くと、お腹が痛いとずっと泣いている長男。

なんとも忘れられない初出勤になりました。

スポンサーリンク

ドイツで就職するメリット

私の会社が特別フレッキシブルなのかもしれませんが、いいなと思う点を紹介します。

子育てを応援してくれる

初出勤のように子供がいると自分の思い通りに仕事ができないこともあります。我が家も例外ではなく、週末幼稚園が休みの時に夫がどうしても早く出勤しなくてはいけないとき、夫が私の職場に子供を預けに来て、私が子供たちを見ながら仕事をすることも。

私の同僚はそれに対し一切嫌な顔をせず、

同僚
同僚

いいよいいよ連れてきな!!

とためらうことなく言ってくれます。それがどれほど心の負担を軽くしてくれることか!!

本当に感謝しかありません。

働き方も柔軟に対応

私は基本的に週5日30時間の契約ですが、幼稚園が1日休みの日などどうしても休まなくてはいけないときは、今週は4日でもいいよー!と言ってくれます。

スポンサーリンク

突然お酒を飲むことがある

これは私の会社がワイン畑に囲まれたワインの街にあるからだと思うのですが、お昼休憩後に「今日はめっちゃいい天気だしボスもいないからちょっと飲んじゃおうぜ~」とシャンパン持って同僚が来たりするわけです。

ぼら
ぼら

あぁーこんなこと日本ではあり得ないんだろうな!

なんて思いながら美味しいお酒をいただきます。

私の会社はワインやシャンパンですが、ビールが出てくる会社もあるのだとか。

楽しく働くべきだという考え方がある

私の会社で働いている人たちを見てると、「みんなこの仕事が好きなんだな」というのが分かります。「自分はこの仕事が好きだし、仕事を通してたくさんのお客様と知り合えることがすごく楽しい!」という人がほとんどです。

言い換えれば仕事が楽しくなければ就職しないか、始めてもすぐに辞めるわけです。

とくに私の上司は働く人みんなが楽しく平等に働くべきだという考えが強いので、私がニコニコしていないと

上司
上司

どうしたの?!体調悪いの?!

と心配されるほどです。

また、仕事内容でも体力を使う仕事や雑用なども私が1人でやっていると、

上司
上司

ぼら、一人でやらないであの子にも手伝ってもらって。

と気を遣ってくれます。

ぼら
ぼら

でも私一人でやりたいんだけどなぁ。。

スポンサーリンク

ドイツ語が上達する

当たり前ですがドイツで就職すればドイツ語を使って仕事をしなくてはなりません。同僚、お客様、外部の人たちと一連のコミュニケーションがドイツ語で行われるため、毎日ドイツ語シャワーを浴びます。

ドイツ語を上達させる一番の近道はとにかく話して話して話しまくることだと思っているので、ドイツ語を伸ばしたい人はB1レベルの知識が頭に入っていれば、あとはとにかくバイトでもいいので働いてみるのがオススメです。

私が住んでいる地域がとくにプファルツ訛が強く、何言ってるかわからないときもちょこちょこありますが、それでも5年間のブランクがあったにしては問題なくコミュニケーションができて安心。

それでも日々知らない単語が出てくるので、毎日強制的に勉強です!

ドイツではいろいろな働き方がある!

フルタイム、パートタイム、ミニジョブといろいろな働き方がありますが、自分のライフスタイルにあった仕事の仕方で、自分が負担を感じないように仕事ができるドイツ。

家事や育児をしながらはたして仕事ができるのかが不安でしたが、やっていれば意外とできるものですね。

私は税金クラスが5なので、働いても給料の半分近く税金に持っていかれるし、歯科矯正の支払いにほとんどが消えてしまいますが、それでも働くって楽しいなぁと思います。

ぼら
ぼら

自分に合った働き方が見つかるといいですよね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました